こんばんは。
ちょっと遅くなりましたが、ラグビーワールドカップ。日本の大金星はすごいですねぇ。おめでとうございます。
ラグビーブームが到来するのでしょうか。
私の世代だと、ラグビーと言えば、あれですよね。
超不良高校。バイクで廊下走っちゃう。熱血教師。そしてイソップ。オープニング曲は今でも名曲。
学校で上履きをボールにして遊んだ。そして備品壊して、怒られたなぁ。
今日もスーパーに行って、食材の買い出し。と、レジでよくお話をする奥様から「明日から消費税が上がるんですよねぇ。」
そう、明日から消費税が10%になるんだ。軽減税率とやら何やらで、8%のままのもある。皆さんはしっかり理解しているでしょうか。
私はお店で食べると10%、持ち帰ると8%になる事くらいしか知らない。ややこし過ぎてよくわからないけど、とりあえず食事はお外で食べるのがベストという事でしょうか。
テレビを見て気になった事が一つ。「持ち帰るつもりで買った食べ物をお店で食べる事にした。」というもの。8%で支払い、その後10%の行動をするという事で考えると、2%分は追加で支払いをお店が求めるのかな。確か答えが、お店の対応任せ。というものでした。でた、投げっぱなし、やりっぱなし。何処かのダメ企業と同じだ。その差額をお店が負担するという事は、ちりも積もれば何とやらで、多額の費用になったら体力のないお店は大変な事になりそう。
まあ、来年あたりからは飲食店で全面禁煙になるそうですから、ただでさえ行かないのに、さらに行く機会が減りそうです。公園での酒盛りが増えそうな気もする。
そもそも消費税って、社会福祉を目的に入れなかったっけ?それがなんやかんやと無駄遣いしてる訳で、一説にはこんな国では、他国ではとうに暴動が起きてもおかしくない。そうで、私たちは忍耐強い民族だなぁ。と感心されている模様です。
明日からしばらくは、お店も消費者も大混乱でしょう。何かあった時に「忍」の文字を忘れずに。間違いたくて間違いを起こしてる訳ではない。と思うので、そこを踏まえた立派な大人の対応を心掛けましょう。ちゃんと理解しているなら、そこで教えてあげましょう。
そういえば、再来月の旅行。プラン確定した。なんて言ってしまいましたが、よく見ると、大きな穴が。これをちょいちょいちょいのまとしたら…。おおっ!デカルチャー。駅訪問のプランニングはトリックがいっぱいで、電車に乗るだけが全てではない。というのが楽しいです。まあ、凋落の一途を辿りそうな勤め先。暗い事ばかりで、こういった楽しみを見つけないとやっていられませんなぁ。